社会のタネ

社会科を中心に、アートや旅の話などもあれこれと。

102 5年生社会科「日本の様々な地形」

☆日本の国土の地形は場所によって違うことに気づき、山地が多くて平地が少なく、川の流れが急であるという特徴を理解することができる。

『日本を空から見ると何がみえるのだろう?』

※T—特徴的な場所をpp提示。

※C—場所を調べる(北海道石狩平野、千葉県九十九里浜徳島県祖谷地方、長崎県九十九島、)

※T—4つの写真を提示。

T「それぞれの写真で目立つものは何ですか?」

C「祖谷地方は山」

C「九十九島は島ばっかり」

C「九十九里浜は海岸」

C「石狩平野は田んぼばかり」

T「つまり、どういうことが言えますか?」

C「日本は場所によって様子がまったく違う」

T「日本の地形は場所によってどのようなちがいがあるのだろう?」

T「日本にはいくつかの大きな島があります。何という島ですか?」

C「本州」「北海道」「九州」「四国」「択捉島」「国後島」「沖縄島」

T「それらは合わせるとどんな形だと言えますか?」

C「細長い」「南北に伸びている」「弓なりになっている」

T「日本にはたくさんの島があります。いくつあると思いますか?」

C「6852」※兵庫県は182。

T「日本の周りにはどんな海がありますか?」

C「日本海「太平洋」「オホーツク海」「東シナ海

※T—河川の長さpp提示。

T「日本を外国の川の比較です。どちらが日本の川だと思いますか?」

※C—挙手。

T「なぜ選んだのか理由を教えてください」

C「日本は島国で山が多い」

C「平野が海に近いから川の長さが短くなる」

C「だから流れも急になるんだね」

T「「日本の川は(滝)のようだ」と言われていますね」

☆日本の国土は(山地)が多くて(平地)が少なく、川の流れが(急)である。私は〜。

f:id:yohhoi:20190513213429j:plain

f:id:yohhoi:20190513213454j:plain

 

※ミニテストNo6配布

f:id:yohhoi:20190513142733j:plain