社会のタネ

社会科を中心に、アートや旅の話などもあれこれと。

1020 個別化・個性化を支える条件

 

岐阜県池田町立池田小学校が著した『指導の個別化・学習の個性化―地域社会に支えられた学校―』という書籍があります。

本書は、教育の個別化・個性化を日常の具体的な実践を通して学校と地域が一体となって求め続けた7年間の詳細な記録です。

本書の「はじめに」の中に、次のように記されています。

 

めざすところは、個性・能力の最大限の伸長であり、学校の人間化であり、生涯にわたる自己教育力としての態度、意志、知識、方法の体得である。それは、豊かな人間性の育成であり、自主性、創造性の育成を図る個別化・個性化教育の具体的な実践展開である。

 

想いや願いにあふれた一冊となっています。

 本書の第Ⅳ章では、「教育の個別化・個性化を支える条件」という章が立てられています。

一 学習の場の充実と活用

  • 豊かな物的環境

自由で柔軟な雰囲気/学習センターと視聴覚設備/特別教室とその附属施設/多目的ホール/フィールドアスレチック等体育施設/理科施設

  • 一人ひとりの学習に応ずるオープン・スペース

急増するオープン・スペース・スクール/多様な学習活動を保障する/ティーム・ティーチングとオープン・スペース/ダイナミックなスペースの活用/教室とオープン・スペースの一体化/スペースの改善と工夫

  • 自学をすすめる「全校博物館」構想
  • 社会科の設備 くらしを学校の中へ/博物館の世話をして
  • 理科の設備 大きな石が動いた/わたしはミニ天文学者/雲のチャンピオン大会/いっぱいいるよ動物園
  • 栽培と飼育 土にふれて/動物の世話をして
  • 全校が図書館 図書をオープン・スペースに分散する/図書室もある

二 コンピュータの導入と活用

  • コンピュータと子どもたち

子どもがよろこぶ/自由に使える

  • オープンスペースでのコンピュータ活用

子どもを伸ばし教師を助ける/自分の選んだ資料で/力に合ったコースで/こんな活用もしている

 

 内容をすべて紹介することはできませんが、目次を見るだけでも池田小学校の「本気度」が伝わってきます。

 施設の構造的なものもあるので、もちろん当時と同じようにすることは難しいです。

しかし、その時代に熱を入れながら取り組まれた実践から学ぶことは多いです。

また、本書の最後に「地域社会の人々に支えられて」という第Ⅴ章を立てているのが印象深いです。

学びを促すのは、やはり人です。

豊かな人的環境、実感や実体験から得られる教育的効果を今だからこそ大切にしたいという想いが常にあります。