社会のタネ

社会科を中心に、アートや旅の話などもあれこれと。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

166 語り継ぐ『黒島の女たち』

夏休みは必ず戦争関係のことに意識を傾けます。 そして今日、8月6日、必ず本を読むか映画を観ます。 今年はこれ。 特攻隊を救った島の人々。 その絆は今現在でもつながっています。 しかしその記憶は年月と共に風化されていく…。 語り継いでいくことは生き…

165 「問い」と「答え」の距離

共有化する時に、「問い」と「答え」の距離が大切です。 近すぎると一問一答。 でも、遠すぎると難しい。 勘のいい子が発表して終わってしまう。 避けたいところです。 「問い」と「答え」の距離が遠いからこそ、ヒントを言ったり、再現させたり、共有化が図…

163 青谷上寺地遺跡展示館

59『青谷上寺地遺跡展示館』鳥取市青谷町2019.8.4(日) 弥生時代、この地は遺跡の近くまで海岸線が湾入して入り江になっていて、舟を利用した交易が行われていたそうです。 青谷上寺地遺跡は、弥生前期末〜後期を中心とする集落遺跡と想定されています。 こ…

164 あおや郷土館

60『あおや郷土館』鳥取市青谷町2019.8.4(日) 郷土出身や郷土で活躍している作品展示、青谷町の歴史・文化の紹介をされています。企画展や特別展も開催されています。 今回は、清末忠人氏のコレクション展。 教師を続ける傍らこうやって追究を続けられたん…

162 神前(かんざき)神社

58『神前(かんざき)神社』鳥取市青谷町2019.8.3(土) 夕暮れ時に行ってきました。 こんな感じで鳥居が。 入母屋造りの拝殿でした。丹後系の狛犬さんは、きつい顔が多いらしです。 ここの狛犬さんは優しめでかわいらしかったです。 鳥居を潜り境内へ至る参…

161 『教育と授業』

最近読む本は、小説以外流し読みが多くなったのですが、こちらはしっかり拝読しました。 そこにあるのは、「敬意」「謙虚さ」「誠実さ」でした。 美しかったです。 多くのことを考えさせられました。 「自己教育をしない教師に他人を教育する資格は無い。」 …

160 8月は海

8月に入って3日たちました。 7月は多くのアウトプットの機会をいただき、話の内容を整理していくのにいっぱいでした。 今までの自分の実践をカテゴライズしながら整理できたことはありがたかったです。 さて、8月はゆ〜っくり。 さっそく今日は海。 毎年…

159 『第16回 学級力向上セミナー 姫路〈社会科編〉』 教科書研究

当日の授業、提案、資料準備、着々と進んでおります。 我々のセミナーは毎回講師先生をお招きします。 今回は澤井陽介先生。 今の社会科のど真ん中を教えていただけます。 我々は、セミナーをただのイベントにしようというつもりはありません。 セミナーでは…

158 単元のデザイン

単元を構想するときに「単元計画」や「単元構造図」をつくります。 呼び方はいろいろあるとしても、とにかく「単元をデザインする」ということです。 デザインするときに何が大切でしょうか。 やはり、スタート(問い)とゴール(知識)は必須。 そして、 ◯…

157 山々

僕が初任の頃、めっちゃくちゃお世話になり、めっちゃくちゃかわいがってくださった大先輩。 スイスの山々の写真を送ってきてくださいました。 すべてご自身で撮影されたとのこと。 美しい。 そそり立つマッターホルン 朝焼けのマッターホルン 人を寄せ付け…

156 なぜ美術館へ行くのか?

美術館へ好んで訪れます。 なぜか? 「ホンモノ」に出会えるからです。 紙面で見ている絵とはやはり違います。 そのサイズ感であったり存在感であったりは実際に実物を観なければわかりません。 絵の表面の艶や微妙な凸凹なども実物を観なければわかりません…