社会のタネ

社会科を中心に、アートや旅の話などもあれこれと。

研究会・サークル

1429 UD関西

先日はUD全国大会でした。それに関連して新年の研究会のご案内です。こちらは本校(関西学院初等部)にて。対面のみです。UD全国大会でも実感しましたが、やっぱり対面でないと感じられないものもあります。対面でないと話せないようなつっこんだ内容にしよ…

1428 第9回日本授業UD学会全国大会 終了

12/9,10は「第9回日本授業UD学会全国大会」でした。 今回は3年生の子どもたちと授業をさせていただきました。 このような機会をいただけたことに心より感謝です。 協議会も熱く楽しくさせていただきました。 自分の至らない点にいっぱい気づけたことがあり…

1406 堀川小にて

子どもの「事実」を見せていただき、本当によかったです。 ・相手に最大限の敬意と関心を寄せ、問いかける姿 ・徹底的に聴き、訊く子ども等の姿。 ・粒立つ子どもたちの声 ・心地よい沈黙の空間 ・相手に正対する姿 ・「ここ」という時に話す子どもの出方 ・…

1397 富山にて「個が生きる学び」を考える

来週です。堀川小や附属の方々をはじめ、少人数でめっちゃ濃い時間になりそうです。(懇親会も含めw)お近くの方は、ぜひ遊びにきてください(^_^)色々と喋くりましょう!https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=DQSIkWdsW0yxEjajBLZtrQAAAAAAA…

1395 第14回早朝社会科クラブ

「環境」って広く深く、そして難しいなぁと思います。 教師が最大の環境であるようにいられること、問いが生まれやすく醸成されやすい環境づくりを意識したいものです。 次回はいよいよラストの第14回目! よろしければご参加ください() 第13回の参考文献

1340 和して同ぜず

自分自身が何かを行う時に、「それは消費なのか?」「投資のなのか?」を考えることの必要性を感じた。そうすることで物事も違って見えてくるのだろう。 また、本書中に「トランザクティブ・メモリー」に関する一節があった。読みながら自分自身が所属する研…

1161 第69回「読み込む会」終了

昨日も多くの話題が上がりました。 「個別最適な学び」は話題にするべき要素がたくさん含まれている上に、それぞれの捉え方がまったく違ってきます。 だから話題は多岐にわたるし、だからこそいっぱい対話して、何が大切か、何を大切にするべきかを見出して…

1160 第1回早朝社会科倶楽部

「今年のテーマは『対話』だ〜」という僕の叫びに賛同してくださった椎井さんが素敵に企画してくださいました() 「休日の朝のひと時を、少しだけ社会科色に。」 いいですねー。 ぜひ、朝から対話の時間を楽しみましょう♪ 以下、椎井さんのfbより。 【早朝社…

1158 「Flat Nagaoka個別最適な学び×社会科」終了

昨日は附属長岡小学校で企画された「Flat Nagaoka個別最適な学び×社会科」でした。 180を超えるお申し込みにびびっていましたw いっしょに登壇させていただいた椎井さん、川口さん、倉石さんをはじめ附属長岡小学校の皆様、参加くださった皆様に感謝です。 …

1158 「Flat Nagaoka個別最適な学び×社会科」終了

昨日は附属長岡小学校で企画された「Flat Nagaoka個別最適な学び×社会科」でした。 180を超えるお申し込みにびびっていましたw いっしょに登壇させていただいた椎井さん、川口さん、倉石さんをはじめ附属長岡小学校の皆様、参加くださった皆様に感謝です。 …

661 なぜ授業研究が必要なのか

なぜ授業研究が必要なのか 授業研究の目的は、授業の中で新たな子どもの思考や活動を発見することです。 一言で言え ば、「子ども理解」です。 子どもを新たな視点で捉え直す行為こそが、授業研究の本質であると 考えられます。 …

552 授業記録

長岡文雄氏(1976)は、「1960年ごろから授業分析は活発になり、それがこの15年間で教育研究に果たした役割は大きい」ということを述べています。その中で、「授業記録に魅力が欠けている」とも指摘しています。原因を「記録における教師のつぶやきの不在」に…

446 『歴史人物エピソードからつくる社会科授業42+α』山の麓の会

本研究会より書籍を発刊いたしました。 www.meijitosho.co.jp それが、この度大変ありがたいことに「明治図書社会の書籍ランキング」で1位となりました! お手にとっていただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございます! 「今はじめて知った!」と…

244 第19回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会2019.12.19(金)

【第19回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会】 日時▶12月19日(金)18:30~20:30 場所▶三田まちづくり協働センター 会費▶参加者で割る 内容▶『教材づくりの発想』藤岡信勝(日本書籍) 事前に読んでおき、気になる内容、疑問に思う内容に…

240 第18回『小学校学習指導要領解説<社会編>』を読みこむ会」2019.11.29(金)

●日時:11月29日(金)19:30~21:30 新学習指導要領の読み込みを終えて、社会科書籍を読み込む会になっています。 名著や価値ある書籍を読み合い、語り合っています。 今回は、 『社会科の授業設計』と『社会科の授業分析』岩田一彦 著 正に名…

231 『第2回社会科UD研究会』

今日は「第2回社会科UD研究会」。 テーマは「社会科授業UDの展開と技法」。 素敵な1日でした。 研究会が成功する。 書籍というカタチになる。 どちらも大切だけど、やっぱりその「過程」が一番大切。 その「過程」を存分に愉しみ、学ばせてくれる素敵な仲間…

228 第17回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会

【第17回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会】日時▶10月18日(金)19:00〜21:00場所▶三田まちづくり協働センター内容▶社会科授業構成の理論と方法 (明治図書) 著者 森分孝治 の読書会 (今回は第4章 第5章) 森分氏の書籍は今回で終…

195 【第16回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会】予告 2019.9.24(火)

【第16回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会】 日時▶9月24日(火)18:30~20:30 場所▶三田まちづくり協働センター 会費▶参加者で割る 内容▶社会科授業構成の理論と方法 (明治図書) 著者 森分孝治 の読書会 (今回は第3章) 事前に読ん…

182 「第16回学級力向上セミナー〈社会科編〉」2019.8.11(日)

セミナーから一週間たちました。 8月11日、山の日。 我々『山の麓の会』による開催にピッタリの日でした。 メインテーマは「教科書活用」。 僕たちのサークルは、けっこうどっぷりと授業研究します。 各教科研究のおもしろさに没頭し、追究していくことは…

178 第15回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会

【第15回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会】 日時▶8月22日(木)18:00〜20:00 場所▶三田まちづくり協働センター 会議室4 会費▶参加者で割る 内容▶社会科授業構成の理論と方法 (明治図書) 著者 森分孝治 の読書会 (今回は第2章) 事…

173 『山の麓の会』第111回定例会 2019.8.8(木)

一昨日は、姫路市北部市民センターにてサークルの定例会。 明日のセミナー準備がメインでした。 https://kokucheese.com/event/index/565845/ 協議内容は以下の通り。① セミナー授業模擬授業② 道長実践模擬授業③ 教科書研究発表スライド協議④ セミナー役割確…

159 『第16回 学級力向上セミナー 姫路〈社会科編〉』 教科書研究

当日の授業、提案、資料準備、着々と進んでおります。 我々のセミナーは毎回講師先生をお招きします。 今回は澤井陽介先生。 今の社会科のど真ん中を教えていただけます。 我々は、セミナーをただのイベントにしようというつもりはありません。 セミナーでは…

135 第13回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会

【第13回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会】 日時▶6月27日(金)18:30〜20:00 場所▶宝塚 内容▶小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり(明治図書)の読書会 事前に読んでおき、気になる内容、疑問に思う内容について対話する。 「社会…

126 「第13回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会」

【第13回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会】 日時▶6月27日(金)18:30〜20:00 場所▶宝塚 会費▶参加者で割る 内容▶小学校 新学習指導要領(明治図書)の読書会 事前に読んでおき、気になる内容、疑問に思う内容について対話する。 少人数…

85 第11回社会科UD研究会 定例会

今日は第11回社会科授業UD研究会の定例会。 10:30〜13:30 梅田にて。 主に書籍執筆についての話し合いですが、話し合う中で「何を大切にしたいのか」が見えてきます。 それは授業観であったり子ども観であったり、「観」の部分です。 その部分が…

64 社会科教科書研究

新しくブログをはじめてようやく1ヶ月になりました。 とにかく「毎日書く」ことを意識して続けています。 これからもあれこれ書き綴りたいと思います。 さてさて、先日7日(日)は僕が所属する研究会『山の麓の会』の定例会がありました。 (『山の麓の会…

19 授業研究サークル『山の麓の会』

今日は、『山の麓の会』第105回定例会でした。 『山の麓の会』は、僕が所属している研究サークルです。 今回は、『山の麓の会』について紹介いたします。 授業研究に特化した会 授業研究サークル『山の麓の会』 【『山の麓の会』とは】 『山の麓の会』は…

4 『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会

ただひたすら指導要領解説を読み込む地味な会を行っています(笑) 月1が基本です。 よろしければ遊びに来てください。 少人数で読んでボソボソ語り合いましょう〜。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【第11回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』…