社会のタネ

社会科を中心に、アートや旅の話などもあれこれと。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

117 第5回ALL社会科セミナーIN梅田

【第5回ALL社会科セミナーIN梅田】2019.7.13(Sat) https://kokucheese.com/event/index/550850/ 今回のテーマは「ノート指導」。 超「具体」の話になります。 実際の子どもたちのノートをバンバン紹介します。 ノートの書かせ方とか、そういう形式的なことだ…

116 嬬恋キャベツマラソン

嬬恋村は、5年生のある社会科教科書に掲載されている事例地です。 実は2年前、嬬恋村を教材にしようと思い、嬬恋村役場へお電話させていただきました。 対応してくださったのはKさん。 多くのことを教えてくださっただけでなく、なんとパンフレット等も送…

115 『罪の声』塩田武士

グリコ森永事件を基にした話。 リアルすぎます。 フィクションとノンフィクションの境目がわからなくなるような作品。 登場人物や関係、日付等をメモしながら読み進めました。 事件の裏側、過去を追うだけではなく、現在をみること。 視点を変えれば様々なこ…

114 5年生社会科No15「群馬県嬬恋村」

☆嬬恋村のキャベツ生産について調べることを通して、高地の涼しい気候を生かした工夫について理解することができる。 ※群馬県の地図提示 T「群馬県の嬬恋村といいます。地図帳で探します。見つけたら赤で○をつけてその場に立ちます」 T「どんな場所に位置し…

113 5年生社会科No14「利水」

☆海津市の農業について調べることを通して、海津市の人々が豊かな水を生かして生活していることを理解することができる ※「上げ舟」をpp提示 T「この「上げ舟」、避難以外にも使用していました。何に使っていたと思いますか?」 C「移動するのに」「荷物の運…

112 真心ブラザーズ 祝30周年

祝30周年。めでたいめでたい(^_^) これからもずっと好きです。 最近買ったこのアルバム。 とってもよいです。 おすすめです(^_^)

111 第12回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会

【第12回『小学校学習指導要領解説〈社会編〉』を読みこむ会】 日時▶5月30日(木)18:30〜20:30 場所▶三田まちづくり恊働センター 第3会議室 会費▶参加者で割る 内容▶小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり(明治図書)の読書会 事前に読んでおき、気…

110 5年生社会科No13「克水②」

☆治水工事について調べることを通して、水害からくらしを守るためにさまざまな努力や工夫をしてきたことを理解することができる。 T「120年前の海津市を提示します」 ※T-120年前の海津市をpp提示。 C「うわ、ぐちゃぐちゃだ」 C「輪中がいっぱいある」 T「輪…

109 『第2回社会科+αの会』

「社会科+αの会」第2弾です。 今回は坊勢にて漁業体験。 実際に船に乗って沖へ出かけます。 お子様の参加も大歓迎! お昼は美味しいお魚をいただきます。 その後、姫路労働会館にて5年生社会科漁業単元の授業づくり。 夏休み明けの社会科授業にピッタリで…

108 5年生社会科No12「克水①」

☆水屋を調べることを通して、輪中に住む人々がどのようにして水害を克服してきたのかを理解することができる。 T「実は私、実際に海津市に行ってきたのです。2015年度の夏。その時の様子です」 ※T—教科書p18p22と同じ場所の写真pp提示 ※T—撮ってきた動画を流…

107 5年生社会科No11「海津市の様子」

☆岐阜県海津市の過去と現代を比較することを通して、学習問題をつくることができる。 ※T—屋根の上トラック提示。 C「え〜どうして?」C「何かがあるんだよ」 T「どこで撮った写真か紹介します」 ※T—海津市上空写真提示。 T「この写真を見て、目立っているも…

106 『第1回社会科+αの会』開催

【第1回社会科+αの会】2019.5.18(Sat) 午前中は「倉敷物語館」にて社会科の話。 午後からは「大原美術館」にて美術鑑賞。 美観地区をフィールドワーク。 僕自身は、もうとびっきり楽しい時間でした。 午前の会場が「倉敷物語館」。 これがまた雰囲気があ…

105 捨てる勇気

数年前、社会科が楽しくなってきたことのひとつに、資料集めの楽しさを感じれるようになったことがあります。 6年生担任時、歴史資料をたくさん集めました。 それらを使って授業していくと子どもの目の輝きも変わってきました。 しかし、集めた資料をふんだ…

104 愛しの座敷わらし

昨年度、この本を読んでいきなり東北へ行きたくなりました。 遠野です。 とってもよかったです。 今年も行きます。 東北へ。 今年は被災地をしっかり見てこようと思っています。 子どもたちに伝えたいこともあります。 まずは行くこと。 そこからです。

103 5年生社会科「川から考える地形」

☆日本の中の長い川を調べることを通して、山、川、平野の関係について理解することができる。 T「日本で一番長い川は?」 C「信濃川」 T「では、2〜5番目は?」 C「①信濃②利根③石狩④手塩⑤北上」 ※C—ペアで地図帳を使って調べる。P65 C「全部東側だ」 T「なぜ…

102 5年生社会科「日本の様々な地形」

☆日本の国土の地形は場所によって違うことに気づき、山地が多くて平地が少なく、川の流れが急であるという特徴を理解することができる。 『日本を空から見ると何がみえるのだろう?』 ※T—特徴的な場所をpp提示。 ※C—場所を調べる(北海道石狩平野、千葉県九…

101 第1回社会科+αの会

【第1回社会科+αの会】2019.5.18(土) kokucheese.com 倉敷の名美術館、大原美術館を舞台に学びを深めます。 大原美術館は、倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家大原孫三郎が、昭和5年に設立した日本最初の西洋美術中心の私立美術館。独特の個性を発揮するユ…

100 消火栓から地域の工夫を見つける

【ねらい】 消火栓を調べることを通して、地域の気候や地形の条件に合わせて消火栓が工夫されていることを理解することができる。 T「これ何でしょう?」 ※T—ppで消火栓提示。 「わかった!消火栓です」 T「日本には、これ以外に違う色や形の消火栓がありま…

99 「社会的な⾒⽅・考え⽅」を働かせるための授業(例)

(前回の続きです) yohhoi.hatenablog.com yohhoi.hatenablog.com 実際の授業づくりにおいて、「社会的な⾒⽅・考え⽅」を働かせるための授業をどのように組み⽴てればよいのか、実践を通して紹介したいと思います。 第5学年社会科「都市鉱山からつくるみ…

98 社会的事象をみる

(前回の続きです) yohhoi.hatenablog.com 社会的事象をみる ⼩学校社会科では、「社会的事象の⾒⽅・考え⽅」です。社会的事象をみるとはどういうことなのでしょう。⾮常にわかりやすく図式化されているものがありましたので以下にご紹介いたします。 社会…

97 「社会的な⾒⽅・考え⽅」について

「⾒⽅・考え⽅」はどの教科においても重要視されるようになりました。では、「社会的な⾒⽅・考え⽅」とは何なのでしょう? 「社会的な⾒⽅・考え⽅」に似たような表記は昭和22年版の学習指導要領からありました。「社会的な⾒⽅や考え⽅」と表記されたの…

96 三輪明神窯史跡園

三輪明神窯史跡園。 右手に見えるのがそれ。 立派な窯跡。 そこら中に陶器の破片がゴロリゴロリと出てきます…。 窯が閉鎖されてしまったのは残念だけど、こうやってしっかり残っているのはやはり嬉しいものがある。 このような文化財をしっかり守っていかな…

95 平成元年の書

今日は「令和」になってはじめての学校。 「平成」になってはじめての学校が懐かしいです。 僕が小学6年生のときでした。 さて、これらはどちらも平成元年に発行された書籍です。 お二人の「生き方」がいい意味で生々しく語られています。 どちらも折に触れ…

94 個人研究テーマを考える

色々と読みながら本年度の個人研究テーマについて考えています。 ・クリティカルシンキング ・メタ認知 ・自己調整学習 ・エピソード ・豊かさのある総合的な学習の時間 等、キーワードをあぶり出しながら…。 テーマを絞りこもうとする中で思考があちこちに…

93 森をぬけて『アトリエパーシモン』

この本を読んでから、よく森の中に散歩に行くようになりました。 NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方 作者: フローレンス・ウィリアムズ,栗木さつき,森嶋マリ 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2017/07/25 メディ…

92 『没後130年 河鍋暁斎』兵庫県立美術館

ようやく行けました。 『没後130年 河鍋暁斎』 GW中だったので、人は多めでしたが許容範囲。 結論から言って、観に行ってよかったです。 ぶっとんでいると言うか、カオスすぎて笑えてくると言うか…。 この時代にこんなエネルギー。 周りからどんな風に見…

91 丹窓窯とスリップウェア

【丹波焼「丹窓窯」】 江戸時代頃から続く歴史のある窯元。 故・市野茂良さんは、バーナード・リーチの工房で修行されスリップウェアの技術を身につけられました。 現在は奥様の茂子さんと娘の公子さんが、器を作り続けておられます。 店の中にはお二人の作…

90 忌野清志郎の魂

ソウルミュージックが大好きです。 「Booker T. & The Mg's」、擦り切れるぐらい聴きまくっていました。 www.youtube.com そんな「Booker T. & The Mg's」と共演したのがあの忌野清志郎。 www.youtube.com ほんと、清志郎LOVEでした。 5月2日。 今日は清志…

89 コアクオリティの紙皿ワーク

紙皿っていろんな使い方があっておもしろいです。 そういえば、昨年度末、教室でこんなワークをしてみました。 以下、ご紹介します。 「コアクオリティの紙皿ワーク」 ◯コアクオリティ=その人が持ってる特性や長所。強み。 〈準備物〉 ・18cmの紙皿(3…