社会のタネ

社会科を中心に、アートや旅の話などもあれこれと。

139 新学習指導要領 変化のポイント 3年生「安全なくらしを守る」

4年生の学習内容だった「安全なくらしを守る」単元。

3年生の学習内容となりました。

市町村単位の地域の中で学習したほうがより効果的だからです。

 

本単元では、消防と警察それぞれの「緊急の対処」「未然の防止」について学習します。

f:id:yohhoi:20190706135202p:plain

 

ここで重要なのは、「消防署と警察署の重点の置き方」です。

消防署は、火事に対処するなど、緊急の対処に重きを置く。

警察署は、事件や事故を防ぐなど、未然の防止に重きを置く。

このように、どちらに重きを置く方がより効果的な指導ができるかを考えます。

 

また、消防署の仕事をメインで単元をすすめるのか、警察署の仕事をメインで単元を進めるのかを考えます。

例えば、消防署に重点を置いた計画だと以下のように考えられます。

f:id:yohhoi:20190705213517p:plain

 ちなみに、消防と警察、事例は違いますが、獲得させたい概念的知識(ゴール)は同じ。

2つの事例は必ず扱うものの、指導時間に軽重をつけて指導することが大切です。

 

以下は、単元計画(「問い」の構想)の一例です。

f:id:yohhoi:20190706135012j:plain